GItとGitHubの違いを簡単に説明したいと思います。
Git | バージョン管理のオープンソース |
GitHub | Gitを使ったWebサービス |
Git
Gitは「バージョン管理のオープンソース」ですが、もっと具体的にいうと
プログラムソースの変更や更新を管理するための「分散型バージョン管理システム」です。
2000年代に、Linuxの開発チームが使っていたツールとして知られていますが
今では世界中のエンジニアが使っているツールです。
バージョン管理システムの中では最も有名でシェアが高いといえます。
※過去に最も有名だったのがSubversion(サブバージョン)になります。
GitHub
GitHubは「Gitを使ったWebサービス」です。
Gitを自分のサーバーに入れて活用するのは、ひと手間かかってしまうのですが
GItHubを利用すると、手軽にGitが利用できます。
無料プラント有料プランが存在します。
個人の場合は無料プラン、法人は有料プランを利用することが多いようです。
いろんな用語
コミット | インデックスに登録してある変更対象をローカルリポジトリに反映すること。 |
プッシュ | ローカルリポジトリの変更をリモートリポジトリに反映させること。 |
プル | リモートリポジトリの変更をローカルリポジトリに反映させること。フェッチ+マージ |
ブランチ | 履歴管理を枝分かれさせてたもの。ブランチを使うこちにより、複数の履歴を並列に管理できる。 |
マージ | 異なるブランチの変更を反映させること。お互いの変更履歴が残る。 |
フォーク | リモートリポジトリをコピーしてリモートリポジトリを作成すること。 |
コメントを残す