
PCの容量が一杯で、少しでも余裕を作りたいときに
Cドライブの中で「どのファイルが圧迫の原因か?」調べていると
「C:¥Windows¥Logs」にあるCBSファイルが異常に膨らんでいることがわかった。
Logsという名前がついている以上、文字通りログ(記録)データだと予想がつく
つまり、消しても問題ないのだろうか?
結論、以下の2ファイルは消してもOK
C:¥Windows¥logs¥CBS¥CbsPersist_xxxxxxxxxxx.log
C:¥Windows¥logs¥CBS¥CbsPersist_xxxxxxxxxxx.cab
C:¥Windows¥logs¥CBS¥CbsPersist_xxxxxxxxxxx.log
C:¥Windows¥logs¥CBS¥CbsPersist_xxxxxxxxxxx.cab

この現象に関しては、MicroSoftが公式にアナウンスしています。
基本的に、消してもOKです。
この作業だけでCドライブに、50G程度の余裕ができました。
さらに、もうひとつ同様の方法で容量に余裕を作ることができます。
WindowsのTempファイルを削除してCドライブに空きを作る方法
(↑ブログ内リンクです。参考にしてください)
【参考リンク】
C:WindowsTemp フォルダーに cab_XXX_X ( X は数字) が生成されディスクの容量を圧迫している場合の対処方法
コメントを残す